2018/09/28 07:39
おはようございます。
あしまわり本舗BASE店です。

s日発売開始して、在庫分があっという間に無くなったコチラ
■ JetStyle サイドディフューザー
付属のビスで固定するだけなので非常に簡単です。
こちらも未塗装品となりますのでお好きな色に塗ってみて下さいね。
出荷前には全品、割れや欠けが無いか検品してから全て出荷しておりますのでご安心下さい。
ただいま、予約販売中です! 入荷予定は10月中旬以降となっております。
入荷次第、順次発送を行わせて頂きます。
■ 空力って大切!
最近の自動車では当たり前のように風洞実験を行い、燃費向上の為に
ジェネレーターやらなんやらを取り込んだりと当たり前になってきましたよね。
アフターパーツでも販売されているちーっちゃなアイテムなのにしっかりと
効果を発揮出来るのですよ~ もちろん、付ける場所や取り付け方によりますが・・・
ただし、メーカーが本気出して燃費向上の為にデザインや組み込んだアイテムって・・・
ゼロリフトを目的としていたりするのはご存知でしたか?
■ ゼロリフトって・・・
クルマは走っているとボディー上面を抑えつけるダウンフォースと
ボディー下部から持ち上げようとする揚力の両方が働いています。
ダウンフォースを強くすればグリップや安定感は上がりますが、その反面
燃費やタイヤの摩耗度合いは増えてしまいます。
逆にダウンフォースが弱いと走行中のフラフラ感が増し安心感は減る。
そういう状態なのですよ。ミニバン等はこれにあたりますね。
スカイラインがゼロリフトと表記しているのは・・・
20kmでも60kmでも同じ安心感のある走行が出来、揚力に負けない車に
なっていますと言う事がカタログ上言いたいのですね。
■ メカニカルグリップとダウンフォース
エアロと車高のバランスが非常に重要となってくるのは言うまでもありませんが
某メーカーチーム(車輛トヨタ86)においてはダウンフォースがメカニカルグリップを
大きく上回るように設計したエアロを開発したのは有名な話かと思います。
スポーツカー(スポーツ走行する前提の車)として販売された以上、より安全に快適に
ということで、そういう風にしたようですね。
■ 大衆車アルトは?
300万の車と100万の車では大きな差があるのは当然ですが・・・
スズキはとにかく「軽く!」ですよね。
軽くと言う事は必要最低限の資材を用いて装備も簡略化すると言う事です。
コスト削減と軽量化で燃費向上を行った素晴らしい例かと思います。
が、、、裏を返せばチープそのものです。
車高を下げると言う事は、空気がボディー下に流れ込むのを抑制する効果もありますね。
そこにエアロを追加すれば望む空力を得る事も可能になります。
■ 何故こんなにも安定しているの?
当店の車輛に乗った方ならご存知かとおもいますが、非常に安定しており
驚かれる事も多々あります。
足回りが決まっているからというのも、もちろんありますが・・・
エアロの空力特性を十二分に活かしているからというのが本当のところでしょう。
もちろん、両方それなりに寄せてはいますが。。。
何も特別な事をしている訳ではないのです。
エアロを装着してセッティングを出すだけです。
興味のある方は是非展示品をご覧頂ければと思います。
ド安定過ぎて笑うくらい素晴らしい特性になりますよ^^
車検対応のフロントスポイラーType02 も展示中です。
リアの整流化とボディー安定性の向上に寄与するリアディフューザーも
展示してございます。 当日お買い求め頂けるようになっておりますので
是非お気軽にお越しくださいませ。
本日もこのあと9時よりオープンです。
皆様のご来店お待ちしております。
尚、明日29日(土)は午後から営業となります。
宜しくお願い申し上げます。