2019/09/18 07:24

おはようございます。

あしまわり本舗BASE店です。



昨日も皆様ありがとうございました。
ご注文頂いておりましたエアロパーツを塗装屋さんへと運んで参りましたよぉ。
順番に仕上がりますのでしばしお待ち下さいませm(__)m

走り屋さんも、やはりこの効果の大きさに驚いてのご注文ということでした。
うん。エアロって大切なんです。 もっとスムーズにもっと吸い付くように走りたい!
そう願う方にうってつけなLck619エアロシリーズですね。

開発には空力を考えて細部まで作りこまれております。
そして実装しテストをするとまさに狙っていたソレでした。



フロントスポイラー下部にはType01/Type02両方アンダーディフューザーがついております。
Type01 につきましては空気を車体側面へ逃がす機構も備わっており、、、
空気を切り裂きながら突き進むといった感じでしょうか。

体感出来るのがとにかく凄いのですよ。
他社製エアロから付け替えただけでも、その頭の入りの良さや走行風によるロスの低さ
また、冷却性能にプラスアルファされる点等も皆様に評価頂いております。



リアアンダーディフューザーにおきましても同様に体感出来るエアロとして有名ですね。
装着すると、今迄空気にボディーをつかまれていたんだなぁ~と実感出来るのですよね。
うそだぁ~と思っていた方も、誇張してるだろぉ~?と思われていた方も多いはず。

しかし、実感、体感出来て、「 本当に書いてある通りだしそれ以上の効果を体感できました 」と
お客様より嬉しいお言葉を頂いております。



マフラーしかり、ですね。
トルクが太くなるって、そんな馬鹿な・・・
チューニング車に最適ってほんとうなの???

疑われる事もしばしばございます。
ただ、私が言える事は事実をお伝えするという事。

お客様の声としてあるのは、
「他社メーカーのマフラーから付け替えただけでこんなにパワーアップするんですねっ!」
「 迷って結局後回しにしてたけど他の買わずに最初からコレにしとけばよかったぁ! 」
「 乗りやすくなったし、本当にサウンドが気持ちいいですね!生で聴くと最高!しかも車内も静かっ!」
などなど、全てのバランスを考慮して作られております。

いずれにしてもですね。
アルトオーナーである私が体感したままをご説明させて頂いておりますので
誇張することなく、ありのままをお伝えする事が出来ますので是非あなたも体感してみてください。



そしてRECSについてもご質問頂いている事が御座いますのでお伝えさせて頂きます。

Q:どれくらいの頻度で行えば快適に走れますか?
A:1万キロを目安に再施工して頂くとコンディションを保てます。

メーカー的にはこのように公表されております。
ただ、実際のところはベースコンディションによる所が大きいのです。
だからこその「 裏メニュー 」なんですね。

通常液の2.275倍の量で施工して更にフェールワンが2本付いてくるというお得モード!!!
普通ではありえない価格でのご提供となっておりますので気になる方やまだの方は是非ご利用下さい!



汚れ方がひどいのはやはりストップアンドゴーが多くチョイ乗りが多い方は
走行距離が少なくてもはやりデポジットやスラッジが多く堆積してしまいますね。
そのような方は初回を裏メニューで次回より5000km程度で2回目を通常版で施工されるのが良いかと思います。

距離を走られる方はフェールラインのヌルヌル、亜酸化化合物の堆積も多くインジェクターの詰まり
予防も兼ねて8000~12000km程度で再施工がオススメですね。



前回の動画でもちょこっとだけお話させて頂きましたアレ。
入ってまいりましたのですよ。もう施工された方もいらっしゃいますが^^

ギアボックスからの音鳴り、ギア鳴きがあるとの事でヒアリングをさせていただきました。
そして、今回扱いのオイルの仕様変更もありついでという事でね♪

従来はトラストギアオイルを使用しておりましたが価格高騰の為、従来の価格に据え置く為に
思考錯誤して出した結論。 そんなオイルではございますがー・・・
カリカリのチューニングカーにも投入され最強コスパと言われるスペシャルオイルも入荷です。
液色は赤なのです。もちろんワイドレンジとなりますよぉ♪ 

そこにM-5を添加するとね。
不思議と音鳴りやギア鳴きが治ってしまう! 不思議ですねぇ♪ でも事実です。
良い物をより安くご提供出来るように常に考え進化しております。
機会が御座いましたら是非店舗へ遊びに来て下さいね♪

このM-5につきましては後日動画にてご紹介させて頂きます!
それでは本日も皆様宜しくお願い致します!

この後9時半よりOPENです!!!!