2020/06/18 06:31
おはようございます。
あしまわり本舗BASE店です。

昨日も厚い中皆様ありがとうございました。
本来の目的とは別に?タイヤが思いのほかツルンツルンということで
急遽交換!ありがとうございましたm(__)m
う~ん! メーカーさんの緊急対応にも感謝感謝ですよ~!
10時過ぎに電話してお昼前に配達して頂いちゃいました!
たすかりましたm(__)m
これで安全に快適に乗れますね♪
純正サイズもインチアップサイズもお気軽にお声掛けください。

雨が降ったり降らなかったり?
天候が微妙だけれど常に綺麗にしていたいですよね!
そんな時の便利な GYEON 本日はIRON(アイアン)のご紹介です。

乾いた状態でそのままスプレーして下さい。
そして放置する事、2~3分 すると~

でろ~ん!と鉄粉汚れが浮いてきました!
この後、水でよーく洗い流してからスポンジなどで洗ってみて下さいね!
ピッカピカになりますよ!
もちろん、汚れがキツイ場合には、ドライでスプレーした後に一度水で良く洗い流して
その後、もう一度アイアンをスプレーします。
そこからブラシやスポンジ等で洗うと、細かい所まで綺麗に出来ますので是非お試しくださいね^^♪
店頭には、タイヤ&ホイール用のクリーニングセットも置いてありますので
是非この機会に、TRYしてみてはいかがでしょうか^^

とはいえ、ここ最近暑くて・・・よく寝られない・・・
そんな方は体力もそうですが健康面にも気をつけたいですよね。
当店ではヤクルトレディーが巡回しております。
遭遇した際には、健康面で気になる事等を聞いてみましょう。
きっとお気に入りの商品が見つかるかも!?
ストレス等には青いヤクルト400が~とか
免疫強化にはヤクルト1000が~とか色々とあるようです。
その他にも、ホテルカレーやちょっとしたおつまみのアイテムなど沢山御座います。
毎週水曜日に来てくれますのでお声掛けくださいね。

さ~て、皆様お待ちかねの・・・
例の赤いアレ! 昨日も再販させて頂きました。
従来では無かったサイズ別の商品も現在ラインナップで出させて頂きましたが・・・・
超強力な3本セットはないの?
な~んてお声もちらほら・・・ 入荷が分らずなのでお問い合わせ頂いても回答出来ませんが・・・
多分、今日か明日には入ってくるとは思うんです。 思うだけね・・・
出荷連絡とか業者間だと特に無いのでね、明確な時期時間は不明です。
遭遇した時!再販開始した時には!確実にGETして頂きたいものですね♪
゚(∀) ゚ エッ? おぉぉぉぉ~ という感動と不思議な感覚に皆様驚かれますが
実はね、ECUの自動学習が進む2日目からまた体感が強化され現れるんですよ。

■ 初めての 1本目装着 方法(ぽっちん在りタイプ)
ぽっちん単体 ⇒ バッテリープラス端子
ケーブル ⇒ バッテリーマイナス端子~スロットルボディー
※ クリップタイプでもボルト留めタイプどちらでもOK
■ 追加の2本目装着 方法(ぽっちん在りタイプ)
ぽっちん単体 ⇒ 純正アース集合部(ケーブルが届かない反対側部位)
ケーブル ⇒ バッテリーマイナス端子~バッテリー右下等の純正アース集合部
※ クリップタイプでもボルト留めタイプどちらでもOK
■ 追加の3本目装着 方法(ぽっちんナシタイプ)
ケーブル ⇒ バッテリーマイナス端子~エンジンヘッド側フェールデリバリーパイプ固定部分
とりあえず・・・
ヒントというかポイントをね~書きますけれども・・・
この後からが本領発揮なんですわ。
ここまでは通常のスタンダードな感じです。
もちろん変化はバッチリ感じられますけど・・・
この先は、【 禁断の領域 】体感だけじゃない5感で感じる変化を堪能出来ます。
エンジン音や排気音、排気ガスの臭いまで変化があるんですよ。
つまり、燃焼効率が激的に上がっている証拠なんですね。
もし、まだ普通のアーシングだと思っている方が居たら残念でなりませんが・・・
アーシングなんかじゃこんな効果は生まれません。
同径のケーブルでのテストも行いましたが、明らかに違いがあるんですから・・・
同じようなケーブルといってもテストで使用したのは、モンスターケーブルのハイエンドケーブルね。
長さも同じにしてテストしたけど・・・「「例の赤いアレの優勝!」」
■ どこが良いポイントなのか?
ご自身の愛車によって皆様仕様が異なります。
どこが良いか探るには片側がクリップになっているタイプが優秀です。
こちらも出して参りますので、是非GETして下さいね!
また、増設には安心の通電核をお忘れなく!
スタンダードタイプで穴が足りない方は、ロッキー用を追加でご注文下さい。
合体させることで、更なる追加と安定的な固定を実現致します。
例の赤いアレなどツイッターで最新情報をお届け致します!
是非フォローしてくださいね。
ツイッター: @AshimawariHonpo