2020/09/02 06:15

おはようございます。

あしまわり本舗BASE店です。



台風9号が沖縄を通過し本日14時には九州地方の西側を通り過ぎる予報となっております。
十二分に警戒して頂きたいのですが、実は次の台風10号はもっと危険だったりします。
海面水温が高いまま北上する為、勢力が衰えず・・・・



まぁ天気予報で話しているままになりそうなのでちょっと違う観点から・・・
積乱雲が発達するというのはニュース等でも話しているのでお分かりかと思いますが、
積乱雲の発達により台風が発生し更に上昇気流が大量に発生すると
台風の中心気圧が下がります。

一般的な関東の晴れ間における気圧は1025hpa程度
台風発生時はおおよそ996hpa、発達すると980hpa等に気圧が下がる訳ですね。

で・・・数値云々はわららないよ~と言う方でも
天気予報が分りやすくなる解説をしますので覚えてね^^;簡単ですから。

【 中心気圧が低い値になるほど大型で強い台風になる。】

簡単ですね~ そして今回の台風9号はというと・・・
海上では935hpa 九州地方最接近時で950hpaという強力なものになっています。
さらに10号はというと・・・940hpaという情報が気象庁では発表されています。



ここでアレ?っと思った方は鋭いですね~
9号の方が低くない?と・・・

確かに!その通り!
ただし進路が異なるので、暴風域には入るものの本土への上陸は無い
しかし、、、、上の進路及び予報円をご覧頂くと分るのですが、、、

台風10号は発達しながら上陸する恐れがあるのです。
今後さらに中心気圧が低くなると勢力を拡大しながら上陸となる為、
最大限に注意が必要となります。

この事から、台風10号が大変危険視されているということなのですね。



ここで平均的な台風の発生数についてみていきましょう。
8月は平年で5.9個というデーターがありますが、実はすでに7個も発生していたのです。
直接的な影響が無かった事により発生していたことすら分らなかった方も多いかと思います。

そして9月、今月ですね。
上陸の恐れがあるものが既に2つも・・・・

このまま海水温が下がらないと積乱雲が発達してまだまだ台風が増えそうです。
大気圧の高低図を見ないと何とも言えませんが、台風10号の進路には十分注視していきたいと思います。



さて、私も雨が降らないうちにやる事やらなきゃっ・・・
ONLINE福引きのクジも書かないとね~

さて、日程についての投票を現在ツイッターで行っております。
現在は土日の夕方に開催してほしいという声が45%となっております。

集計データーを分析すると以下のようになります。
日中希望 41%  夕方希望 59%
平日希望 30%  土日希望 70%

アンケートは残り2日となります。
まだ投票されていない方は是非 @AshimawariHonpo のツイートをチェック!

ここで重要なお知らせです。
昨日は店休日だったのですが、ご来店頂きましたので本日が代休となります。
携帯を解約してまいります。(;´Д`) 宜しくお願い致します。