2021/01/09 07:41
おはようございます。
あしまわり本舗BASE店です。

昨夜のうちにエアパッキンを巻きつけて凍結防止対策をしたり
水道管破裂防止に給水栓を閉めて屋内蛇口を解放したりと準備しておりました。
皆様の地域では今朝は如何だったでしょうか?
桜川市は雪こそ降らないものの気温がメチャ低くなるんですねぇ
しかも、おうちがボロボロですので(;・∀・)室内は外気温と変わらず・・・

事務所に至ってもこんな感じでエラーでございます。
プリンターがエラーってどんだけよ:(;゙゚'ω゚'):
幸い、昨夜の時点で冷え込む事を事前に把握していたので大事には至らず
店舗側は暖房ガンガンで対策、ガレージ内も2時からストーブを焚いていたので
なんとか暖かさをキープ出来ております。
とはいえ、しっかりと?寒いので暖かい格好でお越し下さいませm(__)m

さぁ! 開発商品のサンプルが到着致しましたので早速テストでございます。
その名も、エレクトリックカッパーナ でございます。
なんとなくどこかで聞いた事のあるような? きっと気のせいでしょう(笑)
※こちらはコラボ商品とは別のものとなっております。
台湾バイク界では効果があって流行り始めたものなのですけれどもね。
日本にも入ってきておりまして¥1200/個 するようです。
■ 自動車につけた効果は?
デモカー 415ロッキーA200 に装着してみました。
・仕様
サブコン補正
ブーストアップ 常用0.8 kgMAX1.3kg
ノイズリダクションケーブル
エアクリーナー 純正BOX利用”改”
・装着前気になっていた事
カラカラ音が加速中に出る。(ノッキング)
プラグを交換して対策を行う予定でした。(現状純正プラグのまま)
■ エレクトリックカッパーナ装着後 変化
CVTですので体感的にはスムーズな出足となった事以外大きな変化は見てとれないかと
おもっておりましたが、2日目以降気にせず普通に乗り始めると・・・
アクセルを踏み込んでもガバ踏みしてもカラカラ音がしない!
そして、暖房の効きも強くなったような・・・・
これには驚きましたね。Σ(´∀`;)
415ロッキーは寒冷地仕様でしてPTCヒーターというものが装着されております。
暖房AUTOモード時においてエンジン暖気状態に関わらず暖かい風が出るというもの。
これは簡単に言うと電気ヒーターと変わりませんので、効率アップすると良くなる変化が
みられたというのは確かに理にかなった現象といえるようです。
■ テスト結果総評
超絶に燃費が伸びたとかドッカンパワーになったとか大げさな変化ではなく
地味ではあるが確かに自動車の電気的環境が良くなった事が分った。
テスト開始前はこんなもんが・・・と半信半疑ではありましたが、装着後のテストを経て
納得した結果となったのでコスパ的には非常に良い物かと思われます。
販売価格は¥880(税込)予定
プラス側、マイナス側 2個1セット
販売開始まで今しばらくお待ち下さいませm(__)m
それでは本日も宜しくお願い致します。
この後9時半よりスタートです。