2021/01/21 09:04

おはようございます。

あしまわり本舗BASE店です。



絶叫するほど見る度に悪い所だらけの軽トラちゃん(30年落ち)
いよいよゾンビ計画(レストア)開始となりました。
着々と部品が到着し始めております。



多分30年物と思われるラジエターキャップ(;^ω^)
パッキンが固着して外れずに変な所で苦労しておりました・・・
通常、2年に1度か3年に1度は交換するものなんですけどね
軽トラはノーメンテが多いので修繕費用もバカになりません。



明示すら消えている純正キャップとおもしき物体(;・∀・)
そうそうに復活させねば劣化が進み大丈夫な所にまで影響がいってしまいますからね。
下回りを覗けば・・・トルクロッドブッシュがちぎれてる(笑)
純正部品なんかすでに廃番でございます。 ま・・・ブッシュはね私設計できるし造れますので問題なし♪
あとで外して採寸しましょうね。



各灯火類も保守点検すると泥だらけだったり黒ずんでいたりと悲惨な状況
という訳で、一新してLEDに交換致します。
ここまでは何ら問題なくいくであろうと思っておりました。



ところが・・・筺体が・・・
リフレクター部分が欠損しておる(;^ω^)触るとモロモロと崩れるという恐怖・・・
レンズカバーの新品は先日交換したのでOKなのですが筺体そのものというと話が別。
すでに存在しておらず・・・はてどうしたものか・・・
まぁなんとかしましょうね。



プラグコードも全くの無交換ですから劣化が酷い状況にありまして
そちらも一新致します。 まだ新品社外部品が出るのがありがたいなぁ♪
プラグは先日交換済みなのでとりあえずはこれで大丈夫!



古くなるとケーブル本体の酸化が進み導体抵抗が高くなります。
その為、点火も弱くなる訳ですよ。 オーディオやっている人はイメージつきやすいかな?
交換後は明らかにエンジン音が違う! シャキッとしましたね~♪



穴があいて排気漏れを起こしていた凶悪純正マフラーを交換!
HTS純正互換マフラー新品へチェンジです! 純正触媒レス車両なのでウルサイけれどw
騒音問題に関しては基準値をクリア出来るレベルにまでなったのでOK!

あとは・・・クランクシールやらなんやら色々とダダ漏れOILをなんとかせねば・・・
ということで、そこはまた月末に修理工場へ行って参るぜっ! リフト無いと腰的にも厳しいw
現在の進捗はこんな感じでございます。

カスタムまではまだ手が回らず^^;
そろりそろりと復活させていきますね~
M-DB51T スズキキャリーの修復劇もお楽しみにっ!

さぁて、今日はRAYSさんがやってくるぅ~
ということは、ご注文頂いていたあのホイールも来るってこと!?
楽しみですね~ 

更に、Lck619 エアロパーツをご注文頂いていた方!
塗装済み品が近日中に入荷致します。
お楽しみにっ! それでは本日も皆様宜しくお願い致しますm(__)m