2022/03/25 08:00
おはようございます。
415StudioKanto(あしまわり本舗)です。

今日はなんだか25℃まで気温が上がる地域もあるらしいですねぇ~
これだけ寒かったり暑かったりすると体調も崩しやすいので気を付けて下さいね^^
さて【SALE】いっときますかっ! 今回はですねぇ~
T3エアバルジ付きボンネット 表裏塗装済みが送料無料!
さらにお好きな色を選べちゃうって事!
商品ページに色番号も記載しておりますので迷う事も少なくなるでしょう!
ご希望の色番号を備考欄に記載して頂ければOKですよ^^♪
そして大型商品を買う時に迷うのが・・・配送問題ですよね?
最寄りの営業所留めはいいけれどアルトに積めるの?って思う方も多いはず。
【 意外 】とこの手のご質問は多いので書いておきますね^^
結果から書くと【 積載可能 】です。
リアシートに立て掛けるように積めば問題なく積載可能なんです。
例えば外したボンネットを運搬する時でも同じ要領で積載可能なんですよ♪
ただし、梱包箱ごとは積めませんので開梱してから積んでくださいね。
その箱は、製品がぶつからないように車内の当て板代わりに使って頂く等して頂ければ
大丈夫かと思います。 ボンネットの隅部は欠けやすいのでぶつけないように注意して下さい。

では、最寄りの営業所に届いてから引取の手順を書いておきますね^^
【 引取前準備の手順 】
① 営業所より連絡があり引取の日程を決める。
② 車内の荷物を降ろす。リアシート足元等にモノが無ければOK
③ 梱包テープ、開梱用のカッター、薄い座布団かクッションがあれば緩衝材として使えるのである方は用意しておく
④ 連絡があった最寄りの営業所窓口に行く
⑤ 商品を受け取る
【 積込前手順 】※重要
① 開梱前に製品箱外観に大きな傷や破れが無いか確認する。
※外箱に損傷がある場合輸送事故品の可能性ありの場合
梱包を解いて中身を確認して欠け等がある場合は窓口で輸送事故補償の手続きをして下さい。
② 製品を箱から出して、寝かせた段ボールの上で製品の角部分の梱包を剥がす。
③ 欠けや割れが無ければ再度緩衝材を巻き持参したテープで固定し積みこむ。
※欠けや割れ等がある場合は窓口で輸送事故補償の手続きをして下さい。
【 積込み方 】
① 運転席後部座席ドア、リアラゲッジドアを開ける。
② ボンネット先端を自分側にして持ちぶつけないように後部座席に立て掛けるように置く
③ 後部座席足元とボンネット部分が干渉するところにクッション等を置く
※この時に、リアラゲッジドアのガラス部分とボンネットの角部分がぶつからないか確認する。
④ 梱包箱の中に説明書やフック等付属部品があるので忘れずに積みこむ
⑤ 梱包箱をばらしてボンネットが走行中に動いたりぶつからないようにスキマ等に詰める。
以上で完了となりますが、文章で書くと長いですね~
そうそう、万が一の輸送事故の件に関しては弊社にご連絡頂いても対応が出来ません。
当たり前の事ですが、現物が無いのに遠く離れた営業所に何も伝えられないので意味が無いんですね。
現物を持って荷受け人と運送会社でのやりとりとなります。
その後、運送会社から販売店(弊社)もしくは出荷元へ連絡があり代替え品の発送と云う流れになります。
運送会社も破損品をお預かりして検証を行う上で必ず現物が必要になりますので遠くの第三者が入った所で
状況が分らない為何も出来ないのですよ^^; という意味での対応が出来ませんって事でございます。
エアロパーツに限らず輸送品全般にそうそうある事ではないので
一応覚えておくとスムーズに事が運びますよ~程度のお知らせでした。
さて、それでは本日もこの後9時よりご予約様からのスタートです!
本日も宜しくお願い致しますm(__)m