2022/08/28 07:39
おはようございます。
415StudioKanto(あしまわり本舗)です。

先日ふと思ったのですが、レゾネーターってご存知でしょうか?
ハイエースに乗っていて更にカスタムが進んでいる方はご存知かと思います。
では、レゾネーターとはいったいなんなのか?についてちょこっとおさらいです。
レゾネーターとは吸気の流れをコントロールして騒音を低減させる役目も担っています。
レゾネーターが無いと空気の流れが勢いよく流れる為に音が発生してしまうんですね。
先程の記述で「も」と記載しましたが、その他にもメーカーやエンジンによっては吸気抵抗の
低減や低速域での息継ぎ防止等の役割を担っているものもあります。
さて、画像のようにレゾネーターをキャンセルしている場合どうなのか?といいますと・・・
メチャカッコイイ音するんですけどwwwという騒音?ナニソレウマイノ?状態
アイドルアップから回転落ちた時にもバヒュー!っと車外で音がするわけですよ。
特にエアコンを入れている時期なんかは目立つんですね。
ハイエースでローダウンをされる方、太いタイヤやホイルを履く方は避けては通れない道です。
なにはともあれレゾネーターキャンセルは必至ですね。
専用品も市販されておりますが、ゴム栓等でも代用できますのでお好みでどうぞ^^

昨日は塗装が上がって参りました。
お客様の分は・・・撮影し忘れ(;^ω^)喜びの舞&ステップでお帰りになられました~
というわけで、うちでも依頼していたものを代わりに掲載しておきます。
純正はザラザラのグレーだかクリーム色だか分らないカバーがついておりましたが汚れも目立ったので
一新して赤を基調にブラックグラデーション!他もろもろ・・・・
カッコ良くやっといて~という適当な依頼にも関わらず
相変わらず好みが分っておりますね(笑) ナイスですぅ。
内装小物や外装、塗装関係もカスタムペイント可能です。
是非お声掛けくださいませm(__)m
(´・ω`・)エッ? 塗装って高そう?
塗料原価も上がっておりますが、色々な色や技術を駆使するとそれなりにはなります。
ただし、道具揃えて同じようにしようと思っても絶対に出来ませんので
後悔しない為にもプロにお任せするのがベストかと思います。
ガンやチップ、塗料やコンプレッサーがあったとしても、結局ね
塗装ブースや乾燥機材だったりスペースが無いとスタートラインにも立てない訳で・・・
それがあったとて、知識と技術が伴わないと結局グズグズになるどころかみっともなくなるので・・・
綺麗に仕上げて満足度MAXにしたいなら~お任せ下さい。
ではではこの後、ご予約様からのスタートです!
本日も宜しくお願い致しますm(__)m