2023/03/31 06:48
おはようございます。
415StudioKanto(あしまわり本舗)です。

昨日も皆様ありがとうございましたm(__)m
いやいや~ついに入荷完了致しましたよ~ 大変お待たせ致しました!
シナノON AIR さんでも取り上げて頂いたあのパーツでございますね。
予定より早く入荷致しましたので、昨日中にデリバリーさせて頂きました!
想像をはるかに超える超体感!
「激変」という言葉がピッタリかと思います。
純正に比べボディーとの締結剛性も上がり、遊びが無くなるのでステアフィールも
シャープになり、ステアリングの切り込み量が減るのでタイヤの摩耗も抑制してくれますから
スポーツ走行される方には色々とメリットが多いと思います。
おすわりくんも入って参りました!
こちらもピッチング方向(前後)への入力変換するアイテム。
分りやすく言うとトラクションアップ効果でございましょうか、副作用?
として、乗り心地も良くなるというメリットもあったり(笑)
おっぱいなぽぅとぺちゃぱいなぽぅに関しては
ロールスピードのコントロールをしてくれるアイテム・・・といっても伝わり難いですかね?
コーナリング中のトラクションを増やしてドライバビリティー向上に寄与するアイテムなんです。
例えば・・・あまりやってはいけませんが・・・
コーナーリング中にステアリングの切り増しをしてもしっかりとダンパーが追従するようになり
安定感とグリップ感がドライバーにしっかり伝わって参ります。 ググゥっ!と路面を掴む感じ。
副作用としてハネや突き上げの改善も良く言われてますね。
結果としてHyperBushingは車体へのダメージを減らし操作性の向上とともに
ドライバーの運転をサポートしてくれるアイテムでもあります。
装着した事のある人しか分らない「本当の話」
みんな最初はほんとなの?って良く聞かれます(笑)
本当よ^^めっちゃ拘って開発し続けているブッシュですからね。
焼結前の素材選定から添加剤やら温度やらなにやら・・・
そして芯材のみ使っておりますのでコストめっちゃ掛るのよ。
芯材じゃないと焼結した時の外側と中側では分子構造が変わっちゃうでしょ?
外は硬く中側が柔らかかったら、狙っている硬度や比率が変化しちゃうからね。
それだと性能が出ないんですよ。 だから、コスト高くでも芯材なんです。
そして加水分解しない!塩害地域でも使える!これ凄い事なんですけど・・・伝わらないのよね(笑)
類似品とかも出ておりますがまったく別物ですからね。
高いと思うかもしれませんが、本物を使ってみて下さい。価値観が変わりますよ。^^マジで。

さて、以前までHA36SメインのHyperBushingでは御座いましたが
LA400 にも新登場予定でございます。
4月よりリリース開始予定でございます。 おすわりくんco(LA400専用)
アルトでは第一世代から進化を続け現在は第四世代(最新モデル)となりましたが
その第四世代ベースでコペン用はスタート!悪いはずが無いんですよ。
もちろん試走したり色々な速度域で試しましたが・・・
もうね・・・ちょっと進んだだけでも違いが分るわ。
自分で運転してるのに、おぉぉぉ~って言っちゃうくらい変わるのね。
LA400コペンってリアストロークもしっかり確保されているのでそもそも
乗り心地的にはそんなに悪くないんですよ。でもね・・・
めっちゃ良くなった!!!
活力皇帝1000を装着された方ならお分かりかと思いますが、しっかりと効果ありましたでしょ?
多分その感動よりももっとハイレベルな体感が出来るかと思います。
一定じゃない速度で公道は走らなければいけませんので、状況変化によって様々な体感が
待っている事でしょう♪ 速度レンジが高くなる程その恩恵は最高に!!!
ま、より楽しく快適にっていう想いが製品になっちゃった感じかなぁと♪
リリースは4月予定です。 お楽しみにっ!
さて、本日もこのあと9時半スタートです。
楽しんで参りましょう♪