2024/06/19 06:00
おはようございます。
415StudioKanto(あしまわり本舗)です。

先日は皆様お疲れさまでしたm(__)m
暑い中の作業では御座いましたが達成感はひとしお~!だったのではないでしょうか?
さて実はLck619エアロフェンダーキットは進化しております。 知ってました?
※エアの引き抜き強化がされており効率的に走行中に排熱をおこなう仕様となっております。
つまり、冷えるって事ね。
どういうことか簡単に説明致しますと・・・
バンパー開口部をどんなに広げてもエンジンルームに入ってきた風はエンジンや
その他隔壁にあたり逃げ場所が無い風はフロア下へ逃げていきます。すると・・・
空気と空気がぶつかり思ったように冷えないのです。
さらにフロントが浮く方向へ作用しますので速度を上げるとグリップ感がなくなるのはこのせいです。
ボンネット後側を浮かせれば・・・? 実は大間違い!
停車中は排熱しますが、走行中は負圧作用により上から逆に風は巻いて入りこむのです。
だからデフロスターがカウルトップに設置されているんですけどね。
余計な流路を増やすと逆に冷えなくなるという現象です。
と、云う訳で効果的にダウンフォースと冷却効果を上げるパーツがアエロフェンダーキット!
片側9mmワイドなので圧倒的なフォルムと冷却性能が手に入るって訳!
エンジンルーム内に入った風をフェンダーダクト2か所により効果的に排出
さらに【進化版】ではトラップを設置し渦を発生させる事により負圧効果で外側に
熱風を引き抜く効果が更にアップ!
性能と外観美ともにUPするので是非とも装着して頂きたいですね。

Lck619 エアロパーツは性能にとことんこだわって作られた芸術品
フロントスポイラーだってそうですよね。下部に清流効果を持たせたフィンを付ける事により
フロア下に侵入する空気の流れを整え余計な空気溜りを後方へ流す効果!
ボンネットの大型ダクトは穴があいているだけの飾りでは無く、インタークーラーへ一気に流し込む造形
エアロフェンダーはエンジンルーム内の空気だまりを引き抜き排熱させる。
全て合理的!性能と美が融合したアイテムなんですね。
店頭にもいくつか在庫がございます。
塗装済み品もございます。
また、純正塗装を始めカスタムペイントも承っております。
是非ご相談ください。
それでは本日も楽しんで参りましょう♪