2025/02/06 05:52
おはようございます。
415StudioKanto(あしまわり本舗)です。

いやぁ!寒いっ!毎日毎日さむさむい!
本日の外気温は -3.5℃ と寒いより肌が痛いほどの冷たさですよ。
こんな時程バッテリーが上がりやすいのですよね
昨日まで普通にかかってたのになんで~? そんな事もあると思います。
JAF出動件数でもバッテリー上がりは上位と云う程のトラブルですね。
一般的なバッテリーは徐々に悪くなるのがユーザーも判別できたものなんです。
ライトがなんか暗いな~ セルの回りがちょっと遅いな~ なんていう感じにね
ところが高性能バッテリーはその予兆が判別しにくい。
さらに近年の自動車のヘッドライトは昇圧式(電力供給のバラツキをユニット回路で安定させる)
為にライトが暗く感じるなんてのはほぼ無いに等しいわけですよ(HIDバーナー等の劣化を除く)
で、早朝や深夜等に突然エンジンが掛らなくなる。
気にも留めずノーメンテ放置だと悲惨な事になりかねないわけですね。
アイドリングストップ搭載車においては
高性能バッテリーであっても保証が18カ月しかないものがほとんどだったりします。
表記上3年5万キロのどちらか早い方との記載があるものはアイドリングストップ非搭載
充電制御車用だったりするので注意が必要かもしれませんね。
北海道や日本海側はJPCZの影響により大雪となりやすく
大変厳しい環境でございますので尚の事、早め早めに手をうつのがベストですね。
さて、本日も寒いですが~
頑張って参りましょう♪
新作カタログも持ってきて頂きましたので是非チェックしてみてくださいね。